×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャンパストートバッグ
300✕200✕10cm/マチあり/綿100%/1,000円
ハンドメイド作品です!
しっかり丈夫なキャンパストート。マチもたっぷりです。
藤咲は会社で休憩に行く時なんかに、携帯やポーチなどを入れてもちあるくのにちょうどよく使っています。がっつりカバンを持って行くのはちょっとなぁ、というタイミングで大活躍。
旅行先のホテルで朝食にいくときのミニバッグとしても優秀だったり。
3パターンのカラーリング、こちらは消しゴムはんこで捺しております!
これが大まかに彫った状態。
1/4カットのレースです。図柄はオリジナル。
紙に捺したのがこちら。布よりも少し見やすいですね。
最初の写真にあるカラー、それらすべて1点ずつ在庫がありますので
次回コミティアでも販売いたします。
よろしくお願いいたします!
藤咲でした。
PR
毎度お世話になっております。藤咲です。
各記事でイベント、イベントと書いてきましたが
そもそもなんのイベントじゃい。……という方もおられたと思います。
Twitterではうるさいほど参加告知していたものの、いったいそれがどんなものなのかまでは明記してませんでしたね。
ということで、今回は参加告知&コミティアとはなんぞやの二本立てで参ります。
▲インテックス大阪(撮影:藤咲)
◆関西コミティア
まずコミティアとは、創作漫画同人誌展示即売会イベントです。一次創作、つまりはオリジナル作品に限定されている為、いわゆる二次創作同人イベントとは根底が異なります。
メインは漫画ですが、小説や写真集などの作品も多数出品されるんですよ。
他にもアクセサリーやグッズなどもたくさん並びます。
(※グッズのみの出品は不可)
素人の作品……とあなどることなかれ、本当に様々なジャンル、高クオリティ、発想が溢れているのです。
野生のプロ、いますよ。
その他、持ち込みを見てくれる出張編集部なんかもあったりします。
1,000前後のサークルが参加するだけあって中々の見応え。
そうしたコミティアは本家東京の他、北海道や名古屋、九州と各地で運営されています。
その中で藤咲が参加しているのが、大阪で開催される関西コミティアというわけです。
わずかな有志ボランティアによる運営とのことで驚きました…。
現在は年3回くらいのペースで、インテックス大阪(1月頃、5月頃)かOMMビル(9月頃)のどちらかで開催されています。
藤咲は基本的にインテックス大阪開催分に出没したり。
そんな感じの関西コミティア、もっと詳しく!という方は公式サイトのリンクを貼っておきますのでお気軽にどうぞ↓↓
関西コミティア公式サイト
◆藤咲、参加します。
そう、実は今回で3回目になるんですが。
2020年1月19日(日)、インテックス大阪開催の関西コミティア57(←通し番号)に出展いたします!
こちらが「サークルカット」というものでして。
当日、通行証にもなる冊子に参加サークル一覧として掲載されるものです。左上の英数字が当日の場所を示しています。
予定、となってますがちゃんと新刊間に合いました!!
サークル名:王様の耳
スペース:A-17(端っこの列です)
商品内容:小説、ハンドメイド作品
当日のお品書き等はまだ未完成…。
これまで紹介してきた小説や作品、それ以外にも今回製作した新刊もご用意しております。どんなものかはまた追々、きちんと記事にしていきますので読んでやってくださいな。
さてさて、そんなわけで今回はイベント概要と参加告知でした。
まだサークル1年生のひよっこ藤咲ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします!
藤咲でした。
各記事でイベント、イベントと書いてきましたが
そもそもなんのイベントじゃい。……という方もおられたと思います。
Twitterではうるさいほど参加告知していたものの、いったいそれがどんなものなのかまでは明記してませんでしたね。
ということで、今回は参加告知&コミティアとはなんぞやの二本立てで参ります。
▲インテックス大阪(撮影:藤咲)
◆関西コミティア
まずコミティアとは、創作漫画同人誌展示即売会イベントです。一次創作、つまりはオリジナル作品に限定されている為、いわゆる二次創作同人イベントとは根底が異なります。
メインは漫画ですが、小説や写真集などの作品も多数出品されるんですよ。
他にもアクセサリーやグッズなどもたくさん並びます。
(※グッズのみの出品は不可)
素人の作品……とあなどることなかれ、本当に様々なジャンル、高クオリティ、発想が溢れているのです。
野生のプロ、いますよ。
その他、持ち込みを見てくれる出張編集部なんかもあったりします。
1,000前後のサークルが参加するだけあって中々の見応え。
そうしたコミティアは本家東京の他、北海道や名古屋、九州と各地で運営されています。
その中で藤咲が参加しているのが、大阪で開催される関西コミティアというわけです。
わずかな有志ボランティアによる運営とのことで驚きました…。
現在は年3回くらいのペースで、インテックス大阪(1月頃、5月頃)かOMMビル(9月頃)のどちらかで開催されています。
藤咲は基本的にインテックス大阪開催分に出没したり。
そんな感じの関西コミティア、もっと詳しく!という方は公式サイトのリンクを貼っておきますのでお気軽にどうぞ↓↓
関西コミティア公式サイト
◆藤咲、参加します。
そう、実は今回で3回目になるんですが。
2020年1月19日(日)、インテックス大阪開催の関西コミティア57(←通し番号)に出展いたします!
こちらが「サークルカット」というものでして。
当日、通行証にもなる冊子に参加サークル一覧として掲載されるものです。左上の英数字が当日の場所を示しています。
予定、となってますがちゃんと新刊間に合いました!!
サークル名:王様の耳
スペース:A-17(端っこの列です)
商品内容:小説、ハンドメイド作品
当日のお品書き等はまだ未完成…。
これまで紹介してきた小説や作品、それ以外にも今回製作した新刊もご用意しております。どんなものかはまた追々、きちんと記事にしていきますので読んでやってくださいな。
さてさて、そんなわけで今回はイベント概要と参加告知でした。
まだサークル1年生のひよっこ藤咲ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします!
藤咲でした。
「あなたの苗字になるのは、嫌です」
たとえ愛しい人が相手でも。
この戦いには、負けられないワケがある。
『我らのネーム・ウォーズ』
文庫サイズ/96p/700円
二冊目に出した小説です!
好きになる人って、苗字で選べませんよね。
そして日本では夫婦が同姓である必要がある。
──ご存知でしょうか、世の中では結婚に伴う苗字事故が日々起こっているということを…!!
アオイ、エリ、マキ、ユウキ。
組み合わせの悪い苗字と名前、もしくは夫婦が同姓同名、パターンは様々ですが現実に有ることなのです。
今回のテーマは「苗字」。
結婚適齢期の若き男女が苗字を巡って熱い戦いを繰り広げます。
それでは人物紹介と参りましょう。
【登場人物】
・駒沢 琴子(コマザワ コトコ)
主役の一人。とあるガス会社に勤める25歳の事務員。
誰に対しても丁寧な口調で話し大人しそうだが、おっとりした見た目に反して頑固で負けず嫌いな節がある。
頭の中では繋がっているものの言葉にするのが下手なようで、時折突飛な発言をする。
・金子 俊介(カネコ シュンスケ)
主役の一人。とあるガス会社に勤める32歳の営業マン。
凛々しい眉が印象的で堂々としており、面倒見の良さから後輩に慕われている。しかしその実かなりの奥手で慎重派。
若干妄想癖があり、脳内劇場が絶えない。
どんな状況でも仕事は必ず片付ける。そう、どんな状況でも。
この他、二人の後輩だったり同僚だったりする岬くんと新庄さんという男女も登場します。二人にとって梃子(てこ)のような存在。
さて主役の金子と琴子ですが、おわかりの通り、苗字と名前それぞれに「子」が入ってるんですよね。
それが冒頭の台詞に繋がってしまうのです。
夫婦とは、姓を同じくする必要がある。
でも金子琴子になりたくない。
事実、婿養子とかそんなんでなくて女性の姓をとることも可能なのです。選べるのです。
しかし名前が変わるなんて思って生きてこなかった分、男性にはそのハードルがどうにも高い。
とはいえ女性だって面倒な手続きだらけで困るのは同じです。
加えて名前との相性が悪いとなれば、ここは相手に折れてほしいのがお互いの本音。
そうやって苗字論争……彼らの“ネームウォーズ”が開戦するのです。
他、結婚すると苗字と名前が同音になってしまうカップルによる水面下の戦いもチラホラ登場します。
論争に決着はつくのか、そもそもちゃんと告白出来るのか(そこから?!)。
大人たちの、大人だからこそ焦れったい、そんな恋愛小説です。
ちなみにこのお話、なんとpixiv限定公開で番外編が二本掲載されております。そちらの方も併せてどうぞ。
大変余談ですが、藤咲が以前お付き合いしていた人は「この人の苗字とは…ちょっと…組み合わせが…」と思う感じの苗字でした。大丈夫、お別れしました。大丈夫とは。
そんなこんなで、こちらも在庫のある商品ですので、イベント参加時にはぜひよろしくお願いいたします。
藤咲でした。
たとえ愛しい人が相手でも。
この戦いには、負けられないワケがある。
『我らのネーム・ウォーズ』
文庫サイズ/96p/700円
二冊目に出した小説です!
好きになる人って、苗字で選べませんよね。
そして日本では夫婦が同姓である必要がある。
──ご存知でしょうか、世の中では結婚に伴う苗字事故が日々起こっているということを…!!
アオイ、エリ、マキ、ユウキ。
組み合わせの悪い苗字と名前、もしくは夫婦が同姓同名、パターンは様々ですが現実に有ることなのです。
今回のテーマは「苗字」。
結婚適齢期の若き男女が苗字を巡って熱い戦いを繰り広げます。
それでは人物紹介と参りましょう。
【登場人物】
・駒沢 琴子(コマザワ コトコ)
主役の一人。とあるガス会社に勤める25歳の事務員。
誰に対しても丁寧な口調で話し大人しそうだが、おっとりした見た目に反して頑固で負けず嫌いな節がある。
頭の中では繋がっているものの言葉にするのが下手なようで、時折突飛な発言をする。
・金子 俊介(カネコ シュンスケ)
主役の一人。とあるガス会社に勤める32歳の営業マン。
凛々しい眉が印象的で堂々としており、面倒見の良さから後輩に慕われている。しかしその実かなりの奥手で慎重派。
若干妄想癖があり、脳内劇場が絶えない。
どんな状況でも仕事は必ず片付ける。そう、どんな状況でも。
この他、二人の後輩だったり同僚だったりする岬くんと新庄さんという男女も登場します。二人にとって梃子(てこ)のような存在。
さて主役の金子と琴子ですが、おわかりの通り、苗字と名前それぞれに「子」が入ってるんですよね。
それが冒頭の台詞に繋がってしまうのです。
夫婦とは、姓を同じくする必要がある。
でも金子琴子になりたくない。
事実、婿養子とかそんなんでなくて女性の姓をとることも可能なのです。選べるのです。
しかし名前が変わるなんて思って生きてこなかった分、男性にはそのハードルがどうにも高い。
とはいえ女性だって面倒な手続きだらけで困るのは同じです。
加えて名前との相性が悪いとなれば、ここは相手に折れてほしいのがお互いの本音。
そうやって苗字論争……彼らの“ネームウォーズ”が開戦するのです。
他、結婚すると苗字と名前が同音になってしまうカップルによる水面下の戦いもチラホラ登場します。
論争に決着はつくのか、そもそもちゃんと告白出来るのか(そこから?!)。
大人たちの、大人だからこそ焦れったい、そんな恋愛小説です。
ちなみにこのお話、なんとpixiv限定公開で番外編が二本掲載されております。そちらの方も併せてどうぞ。
大変余談ですが、藤咲が以前お付き合いしていた人は「この人の苗字とは…ちょっと…組み合わせが…」と思う感じの苗字でした。大丈夫、お別れしました。大丈夫とは。
そんなこんなで、こちらも在庫のある商品ですので、イベント参加時にはぜひよろしくお願いいたします。
藤咲でした。
折りたためるぺたんこバッグ
36✕31.5cm/マチなし/綿100%/500円
ハンドメイド作品紹介です!
今回は…メインバッグに忍ばせておくと超便利、ぺたんこバッグです。
藤咲も毎日の通勤カバンに入れて持ち歩いているんですが、邪魔にならないのにいざ袋が必要になったとき本当に大活躍してくれています。
急に制服持って帰ることになった時とか。レジ袋有料って言われた時とか。
こちら、柄を拡大すると…↓↓
消しゴムはんこを捺しております!
ちなみにコレも『ぼくとその研究対象Yの日常。』のグッズとはなりますが、キャラの顔もないので特に気にせず機能性で選んで頂けるタイプ。
完成時の写真ですね、端にはんこが写ってるの見えますか?
一色につき、一個のはんこが必要なので…全部で14個のはんことインクを使用しています。
全部…彫りましたよ…!ええ…!!
絵は、犬・メガネ・フラスコ・勧誘チラシ・ブロウクンハート・味噌汁・湯飲み・ラブレター・白衣。
ちなみに裏面は完全無地なので、気分に合わせてお持ち頂ければと。
在庫のある商品ですので、イベント販売時はよろしくお願いいたします。
藤咲でした。
カレンダー
カウンター
ご訪問ありがとうございます。
ブログ内検索
最新記事
(11/01)
(08/15)
(08/09)
(07/23)
(05/03)
小説在庫状況
在庫有り:
『ぼくとその研究対象Yの日常。』『我らのネーム・ウォーズ』『君とソラが泣いた日に』
プロフィール
HN:
藤咲 沙久
年齢:
33
性別:
非公開
誕生日:
1991/10/28
趣味:
創作
自己紹介:
年相応に見られない成人。
なんでプロフ画像こんな大きくなるかね。
なんでプロフ画像こんな大きくなるかね。
最新コメント
[02/25 RussellTab]
[01/11 TwitterCo-hog]